投稿する トップページ ヘルプ

党員用討論欄

染谷さんへ

2006/05/09 求菩提山人 60代以上

 私も貴方と同じように今まで、中央委員会の発表を全て 信じてきました。しかしながら今回の件については、残念なが ら信じることは出来ません。直接詳しく知りうる人から聞きま したので。もちろん誰かは言えませんが。
 それにしても、貴方は不破さんや浜野さんの文章を読んで、 内容が真実だとしても、もう少し国民に与える感情に配慮して 書いたほうが良い、とは思いませんか。心の余裕を無くした人 の書き方に思えますが。
 我が党が国民多数から支持されるようになるには、中からで はなく外から見て、人間味のある政党だなと思われるようにな らなければ、支持は広がりません。相次ぐ国政選挙での後退は 、マスコミや他党の反共攻撃だけに原因を求めるのでなく、自 らの姿勢を省みることが今本当に大切なのです。それが我々下 部の党員には見えないから悩んでいるのです。今度の件でも、 共産党のとった態度は立派だ、支持できると考える人が多いか 、それとも、またかという人、共産党は冷たい党だと考える人 が多いか、どちらだと思いますか。
 筆坂氏に対する中央の対応は、はっきり言って間違っている と思います。セクハラが事実であったとしても、「落ちるとこ ろまで落ちた」などと決して言うべきではなかったと思うのは 私だけではないでしょう。
 私は反党活動をしようと思っているわけではありません。国 民の利益を守る党が着実に伸びていくことこそが、心からの願 いなのです。 入党以来40数年間、家族を犠牲にし、体を酷使してがんばっ てきたのです。なのに今の中央の態度には、情けなくなります 。
 前の選挙総括の二中総の結語で、志位氏が最上中央委員の質 問に対して答えているのを読んで、初めて怒りを覚えました。 反省する姿勢が全く見えなかったからです。
 敗北の責任をとって辞めろというのではないのです。責任を 認めることすらしないのが間違っていると言いたいのです。こ れ以上は書きませんが、中央の言うことは全て正しい、という のはもうやめたらどうですか。下からの意見を聞くべき時なの です。