投稿する トップページ ヘルプ

一般投稿欄

むぎむぎさん、よくわかりません

2004/10/13 さつき 40代

 むぎむぎさん、再度のレスありがとうございます。

 原水協を追放された活動家達の取り組みについては、前回の投稿の後で、宮城健一さんのサイトで知りました。

 ところで、例の中国新聞の記事ですが、どこをどう読んだら、次のような論旨になるのか、わかりません。

>原水禁も原水協も、自らの内輪もめ、主導権争いが最重要課題。
>当時者同士の問題にこだわり、市民を市民の立場で取り込む事に興味がなかったツケが、広島市民の無関心にきている。という論旨です。

 どうも、むぎむぎさんの全体の論旨がよく理解できません。

 「被爆者自身を救う事も重要です」と仰っていますが、例えば、被爆者援護法について、その積極的な側面を盾に(未認定者を含む)被爆者支援などの裁判に取り組むよりも、「国の戦争責任を明白に反省し、遺族に償いをする」という趣旨を文言に盛り込むよう法改正をせまる運動にこそ取り組むべきだ、というのが一般的な広島市民の立場であるということでしょうか。

 また、「被爆者自身を救う事」が重要で、核兵器廃絶などは二の次だ、というのが一般的な広島市民の立場であるということでしょうか。

 秋葉市長は、その一般的な広島市民の多数の支持を得て選挙で市長に選ばれたのでしょう?
 もともと秋葉さんは、アキバプロジェクトなどで名を売って、平和運動に熱心な無党派市長としての広島市民の選択があったのだと思っていました。だとしたら、禁や協、社や共など無視して、市長を核にした一般的な広島市民の願いをまとめるような平和運動の構築が(広島市民さへやる気があれば)可能であったと思います。

 広島市に本拠を置く中国新聞は、劣化ウラン弾を告発する取り組みなど、平和運動に最も力を入れている地方紙です。先の引用記事は、むしろ、(やる気のない)広島市民へ向けられたいらだちに思えて仕方ないのですが。

 最後に、これは余計なことかもしれませんが、むぎむぎさんの10/10の投稿に一言。
 「何故、拉致家族の帰国の際、政府に抗議をする拉致被害者家族に対して猛烈なバッシングが起きたのでしょうか」についてですが、イラクでの人質や家族へのバッシングとの明確な共通点は、唯一、「御上に楯突いた」ということでしょう。バッシングの内容を読めば、まさに「御上に楯突くなんてけしからん」一色です。それを「本能」による行動と判断するのは当たらないと思います。
 個人の上に国家を置くのが「右翼」でしょうから、「御上に楯突いた」ことを批判する彼らを「ネット右翼」と呼ぶ気持ちは分からないではありません。レッテル貼り攻撃は良くないと言えば、それはそうですが、彼らの中にある明確な共通点の認識を分かり易く主張するためには許される場合もあると思います。
 ちなみに、私自身も「大衆」の一員のつもりですが、「大衆」という括りもまたレッテルには違いないでしょう。むぎむぎさんが「大衆」という括りを明確に定義できるのであれば、そのレッテルも由としましょう。