亜Qさんはこれを最初に書くべきなのです。まさにそこが問題なのです。知 識を重視すると言ったとたんに辞書の丸暗記を連想される人が考える『総合教 育』の内容には興味があります。
30年前に私が提案した総合教育が具体的にどのようなものだったかをお知りに なりたければ説明しますが、そんなものに興味は無いでしょう。
『私は受験勉強を否定していません(私の投稿の中にそんなことがかかれてい ますか?)。』とのことですが、亜Qさんがそんなこと書いてるとは言ってませ ん。様々な教育行政への批判が受験システムへの批判と混同されているのでは無 いかと『私が』感じていることです。
『この30年ほどの間に次々と行われた入試改革は、すべて悪い方にばかり進 んだと思っていますが』という認識は私も同じです。単純なのが良いというのも 一つの考えでしょうが、悪いほうに進んだ理由の一つは、多岐に渡る批判に会わ せようとする役人のつじつまあわせの改革によるものというのが私の推測です。 役人の能力にも限界があるだろうと思うからです。
『多くを覚えることがとんでもない時代遅れの考えですね』と言い切れるあな たは幸せですが、私は「歩く百科事典」になれと言っているのではなく、深い思 索をめぐらすには『豊富な知識が必要だ』と言っているのです。
『英和辞典を全部丸暗記したら、英語が使えるようになりますか?』とのご質 問に私は『なるわけないでしょう』とお答えします。私も赤尾の豆単なるものを 買ってみましたが(興味深々で)、しかし、読んだとたんに『辞書の丸暗記』を 感じ、1ページ目のabandonを見て、2ページ目に進む前にポイと『窓から』捨 てました。立ち読みでは理解できずに自分の物として眺めてみて初めて納得する という私の馬鹿さ加減によるものです。私は『知識を重視する』と敢えて言って いるのですが、そこから辞書の丸暗記しか連想できないところが貧困なんです。
『私が実験について言ったのは、「誰がやっても同じ」ということじゃないん ですよ。』と言いながら『誰がやっても同じ実験なんか意味が無い』と書いてお られましたよね。ま、かっかして書き損じたと理解しましょう。しかし、DNAが 沈殿する理由まで考えるなら、そういう実験に意味が無いんでしょうかね。DNA は水に溶けてアルコールに溶けない・・・何故だ?タンパクはフェノールに解け るがDNAはフェノールに溶けない、何故だ?そういう疑問も立派に思考を育てま すし、知識ともなるわけです。ですから、デモ実験でDNAを沈殿させるだけじゃ 足りないと指摘するなら、タンパク、脂質、糖質、DNAなどの生体構成物質の分 離という文脈の中でDNAの物性を考えろぐらいの批判をして欲しいですね。
仮説と証明にポイントを置くのは反対しませんが、膨大な事実がわかっている 現代、あらゆる事実を全て仮説と証明によって導くような学習スタイルを組み立 てろと言っても、その全てを子供自身の手によって証明させるのは不可能でしょ う?当然そんなことでは無いとおっしゃるのでしょうね。私はDNAが4つの塩基 によって組み立てられていることを証明するためにDNAの抽出実験が有効だなん ていっているわけじゃないのは理解できませんか?
こういう議論で突っ込みたくはないけど『問題は、DNAが4種類のアミノ基の 組み合わせによって遺伝情報を表現するということであり』というような誤解を 誘発するような表現をしないように基礎知識が必要だと言う事を言っているので すよ。塩基をアミノ基と単純に書き間違えた単純ミスでしょうか?ま、敢えて校 正すれば『問題は、DNAが持つ4種類の塩基の並び方が20種のアミノ酸の並び 方を規定してたんぱく質の一次構造を決定することで遺伝情報を表現するという ことであり』となるでしょう。そういう事実を知った後で、DNAなるものが目で 見えるものだということを知って何らかの感動を覚えて欲しいというのがDNA抽 出のデモ実験の狙いですね。感動を覚える生徒が一人でも出るなら立派な教育だ と思いますよ。何も100%の子供が同じことに感動を覚える必要も無いでしょ う。ちなみに、『入学試験』が全部の生徒に同じことを『公平に』記憶すること を促している点にこそ疑問を持ってます。
『学科横断的な問題を提示して、全ての学科の知識を総動員して、「おべんきょ う」よりも現実的な問題を解決する力を育てる、という趣旨です。』
この表現ですよ・・立派なことを言ってるようで実は何も言ってないの は・・・言葉の妙味ですね。全ての学科(科学?)の知識を総動員すると言って も貧困な知識の総動員じゃどうにもならないことを私は指摘しているのです。だ いたい頭が良くて何でもすぐ覚えることが出来る人間に限ってこういうことを シャーシャーと言うのですよ。正しい知識を身につけるところからきちんと入る 必要があると私は思っているわけです。いいですか、世の中『物覚えの良い人 間』ばかりじゃないんです。ちょっと知識が足りないだけで授業についていけな くなる子供達が多いとは思いませんか。そういう子供には一つ一つの知識につい てその理由から噛み砕いて丁寧に説明することが何より必要で、それを通じでま ず基礎知識をしっかり頭の中に入れるということが重要なのです。
私が特に強調したいのは、知識の全体像をまず子供達に提示しなければならな いということから出発している点です。