投稿する トップページ ヘルプ

一般投稿欄

総合学習の結果知識はつきませんか?そして発展はどうするのですか?

2005/01/17 とおりすがりN 50代 会社員

 疑問の質が違うので別の項目に分けますが、阿Qさんがおっしゃった総合教育なんていうのも結構実践しているという先生の話も聞いたことはありますし、そういう先生も友達にいます。そこで、聞くたびに私が思う疑問は次のような内容です。

 阿Qさんが書かれた総合学習の例は、教育のとっつきの時期、つまり、小学校の3-4年ぐらいまでのことだろうと思うのですが、天体運行の話はまあ、それでいいとしましょう。こういう説明のしかたそのものは私も好きですし、子供たちの理解の思考はそういうプロセスだということは私も同意してますから。

 そこで次の段階です。では、これで子供たちは『天体ストーリー』を理解して皆ハッピーになったとしましょう。これがうまくいくなら皆ハッピーになる・・・はずです。私もそう思います。しかし、これで天体の運行、衛星、惑星、恒星がわかったとしましょう。それで終わりですか?もし、そこで、じゃあ、太陽は何の周りを回ってるの?という疑問が出たらどう教えるのでしょうか?いいことを習ったら、子供によってはさらに興味を持って本を読みますよね。そうすればビッグバンなんていう言葉は今の天文学の流行りだし、どこにでも出てきますよね。

 というわけでビッグバンて何?と聞かれたらどう教えますか?何を観測しますか?どういう実験をやってみせますか?

 ビッグバンの話が出てくれば、宇宙が膨張するなんていう話も出ますよね。出ませんか?出たらどう説明しますか?膨張するなんていうのが何故分かったのか何て説明する必要ありませんか?すると光の性質なんていうこと説明する必要ありませんか?光が粒か波かなんていう実験やります?そういう実験は高度だからやらないんですか?今は世の中にホントにたくさん子供たちが興味を持ちそうな面白い本が並んでる時代ですよね。そういうものを読んで相対論の話が出たらどうするつもりですか。

 教え始めには余計な知識はいらないと言われたゴミ知識は、学習が進むほどに付きます。それがいいのだとおっしゃるでしょうね、問題はその先です。知識は貴方のいう勉強方法が成功すればするほどに雪だるましきに付いていくものだとは思いませんか?そうやって知識がついちゃったらどうするんでしょうか。そうして増えた知識を貴方は大事にするのでしょうか?それとも余計な知識は身につけるなと言い切るのでしょうか、そこは是非伺っておかなければならない点です。

 私が言っているのは、あなたの言った教育の方法の結果付いた知識の重要性を言っているのですよ。そこはわかっていますか?学習をすればするほどに着くのが知識じゃありませんか?それ故『ゆとり教育』は知識を軽視したために発生した悲劇だと考えているのです。いいですか、繰り返しますが私が言う知識重視は辞書の丸暗記ではありませんよ。知識を得るには、ものごとの合理性を追求しなければならないという文脈で言っているのですよ。太陽系の運行の話をするだけだって、太陽、地球、恒星、惑星、衛星、重力、落下の方程式、惑星探索、ロケット技術、エーテル、光、球体、などなど膨大な知識は必要でしょう。一つの知識を覚えるというのは、文字列を覚えるのではなく、その単語の正確な内容に加えて周辺事項の意味することを広く理解することなんですよ。

 英語の単語を覚えるのに、日本語:英語=1:1という対応を覚えるんじゃないんですよ。単語がかもし出す雰囲気、周囲の気分、そういったものを理解することなんですよ。『理解』なんですよ。その結果、脳の中に定着するのです。ですから、英語で本を読んだ時に、英語で物を考えるようになって欲しいというのが願いなんです。