昨年、10/07、10/13、12/01付けにて、日本による強制連行、挺身隊、慰安婦等の朝鮮人被害者(及びその遺族)、北朝鮮による祖国帰還運動、拉致事件等による日本人被害者に対する補償と救出を、早期に実現させるために、被害者救出隊を北朝鮮へ派遣することの提案を行なって来ました。
1)日朝両国被害者の補償と救出
その後、救済の道は閉ざされたままで、「拉致問題は国連機関を通じて解決」というような意見も有りましたが、北朝鮮側は国際的働きかけにも全く拒否反応を見せている状況が続いています。
双方の被害者の救済は、本来は、両国国家のサボタージュと妨害をはねのけて、双方の市民の連帯によって市民自らの力で実現されるべきもので、廃絶の対象である、国家権力、行政組織、議会制度、つまり、政治などに依存してなされるべきものでは有りません。しかし、双方市民の連帯の力が未だ不十分な現状で、被害者、その家族の高齢化も進み、その補償と救出が急がれねばならない状況から、止むを得ず、日本からの救出隊の派遣を日本政府に要請しているものです。
その趣旨(繰り返せませんので昨年の投稿内容をご参照下さい)を双方の政府が理解、了承した上での、調査、捜索、救出、補償(補償は、双方の被害者個人、又はその北朝鮮遺族に対して、直接なされるべきもので国家・政府に対してなされるべきではありません)を提案しています。
しかし、日本政府、外務省は、これでは、自分達が直接現地での困難な活動を負わされ、その結果に対しても、直接責任を問われ、北朝鮮のせいだとの言い訳では済まされなくなることを知っていて、及び腰でいます。
北朝鮮側も、拉致問題はこれで、もう終わりにしたいとの目論見がはずれることから難色を示すでしょうし、北朝鮮市民の間に、党権力、軍隊、国家統制機構以外の力と情報が外部から入ることに、独裁権力としては大きな懸念を抱くでしょう。現に、WFPが事務所を開設し、スタッフを常駐させ、食料調査を行っていることに対しても、国家に不都合な調査活動は阻止し、調査範囲も地域的に大きな制約を課してしています。
結局は、問題から逃避している両国政府を動かすのは、双方の市民の運動の力に掛かってくるわけです。双方の国家権力による被害者に対して、市民が納得できるような救済を実現させるということは、取りも直さず、現在の国家権力に代えて、未だどこにも例を見ない、根底的な市民革命を展望する闘争への永続性が要求されることになるでしょう。
2)北朝鮮は例外的国家ではない=スターリン主義は細部に宿る
被害者救出運動を進めるうえで、再認識が必要と思われることに簡単に触れます。
この北朝鮮国家に対しては、かつての「共和国礼賛」の後には、「本来のマルクス主義、社会主義国家とは全く異質な国家である」というような見解が、「左翼陣営」から繰り返しなされて来ていました。しかし、旧ソ連のみならず、戦後の中国、東欧等々に出現し、現在もその一部が存続している「社会主義国家」も、根源的には北朝鮮と同質の独裁強権国家であり、北朝鮮だけが例外ではありません。
夫々の国において、独裁権力者となった「共産党」政権下での官僚機構、及び党統制下の軍隊に象徴されるような国家権力、武力と直接対峙し、党による「革命の放棄、裏切り」に対抗して、革命貫徹の闘争に立ち上がった多くの市民、労働者、農民の記録は、当時、各地で発刊された多くの資料によって明らかにされていますが、その内の一部を、以下に列記します。
また、それ以前に、マルクスやエンゲルスが、第一インターにおいて、その主導権を取るために、二人とは異なる反国家主義、反集権主義、あるいは、連合主義、自由共産主義を主張する人々を、政治的、組織的に排除していったセクト的行動については、別の試料、例えば、ニウヴェンフィス、クーゲルマン等に宛てた書簡を見る必要があります。
セクト主義的引き回し、あるいはセクト的排除の論理は、後年の各国の共産党及び「左翼運動」に蔓延し、大きな弊害をもたらしたところです。
いわゆる「スターリン」主義はスターリンの創造ではないことは、昨年の投稿でも触れましたが、マルクス以降もレーニン、トロツキー等々の先人が示した「革命への裏切り、武力弾圧、自由拘束」を後々まで引継いでなされてきたものです。例えば、「徒党を組んで」「組織の力で」個人を圧殺し、全体の中から異端を排除・抹殺しようとする行為に見られるように、今もなお共産党とその周辺に存続し続けています。
まさに、「スターリン主義は、左翼を称する者の細部に、しかとは自覚されないままに、宿っている」ものであります。
この北朝鮮に関わる被害者の救出活動につき、市民がなすべき具体的でより実効のある運動のご提案がなされることを願うものです。
3)参考資料
1. P.Arshinov L' histoire du Movement makhnoviste ,1923 (仏語)
2. A.Berkman Der Aufstand von Kronstadt,1922 (独語)
3. E.Goldman My Disillusionment in Russia. 1923 (英語)
(以上は、10月革命に際して、ソヴィエト組織の官僚化、党の国家統制強化に抗して、革命の継続、貫徹に立ち上がった労働者、農民、市民の闘争と、それに対する、レーニン、トロツキー指揮下のボルシェヴィキ党、軍隊による弾圧の記録)
4.J.Lopez Concepto del federalismo en la guerra y en la revolusion, Coliseum de Barcelona el dia 7 de febrero de 1937 (西語)
5.G.Brenan Antecedentes sociates y politicos de la guerra civil (西語)
(以上は、スペイン市民革命において、ファシスト、及びそれと事実上手を結んだ共産党と戦った、自由市民連合旅団の記録)