一般投稿欄をみると共産党支持者でも総選挙で「社民党を支持する」人が多いようです。もっとも、党批判の一手段として社会民主党を引き合いに出してるだけのような気もします。ただ、現実を見ると、小選挙区での社会民主党候補は極めて少なく、比例で社会民主党に入れるにしても、多くの小選挙区では、社会民主党を選びたくても選びようがないのです。推薦候補すらいないのです。断っておきますが、民主党候補は、社会民主党の推薦候補ではありません。民主党本部は社会民主党全国連合との共同を拒否しています。社会民主党にしてみれば、野党票分裂を避けるためではなく、体力がないため、党候補(推薦含む)を立てたくても立てられないのです。公認候補が常にいる共産党支持者にはこの悔しさはわからないのでしょう。
政権交代だけを求めるならば、野党第一党に入れるのが筋なのでしょうが、なぜ無理やり二者択一の選択をしなければならないのか。議員を選ぶ選挙なのに、なぜ政権選択だけを争点にするのか。それこそ保守二大政党化を促進してきた小選挙区推進論者に加担するも同然で、革新政党としての自殺行為です。社会民主党員の多くは、民主リベラル新党に反対し党に留まった人々です。二者択一で仕方がなく民主党ならばわかりますが、共産党支持者が、党候補を否定してまで積極的に保守二大政党化に加担するのは到底理解できません。
今回、民主党に入れても良いかなとは一瞬考えましたが、共産党支持者ですらが礼賛する二大政党化の風潮には嫌気が指します。例え、共産党支持者の多くが民主党候補に入れたとしても、私はあえて死票を投じることにします。当選する見込みのない候補者に入れるのが死票で無駄というなら、最高裁判事国民審査で×をつけるのも死票で無駄ではないですか。
(追記)
小選挙区での共産党の候補者大量擁立は、意外と反自民、反民主の人々には歓迎されています。それなのに、当の共産党員・支持者は相変わらず「社会党への片想い」(社共共闘への期待?)が続いているようです。変質した社会党に代わって無党派層から革新の首座を期待されながら、取れもしない政権に色気を見せて基本政策を変更し、期待をことごとく裏切り続けた共産党。思考形態は幹部党員も支持者も同様のようです(この支持者あってこの政党あり)。さざ波投稿を読むと、細川政権~社会党分裂に際し「バスに乗り遅れるな」と喧伝した右派を思わせるものがあります。
共産党に求められているのは現実的対応などではありません。なぜそれがわからないのか!さざ波投稿氏が民主党工作員などではなく、典型的な共産党支持者と思われるからこそ、余計に悲しい。明らかに認識がずれています(いかにも共産党らしいが)。共産党との共闘を拒絶された新社会党ですらが、小選挙区での投票行動の呼びかけで、社会民主党よりも日本共産党を先に書いています。それだけ危機感が強いのです。社会民主党支持者の少なからぬ部分も共産党候補に入れることでしょう。ところが当の共産党員・支持者は民主党への投票を呼びかけている。これは実に滑稽です。外部から第三極を期待されていながら、党にも支持者にもやる気がない。共産党員・支持者はまたもや読みを誤り、勝てる選挙区でも勝ちを逃すのでしょうか。出口調査が楽しみです。社民・新社の支持者は共産党に、共産党支持者は民主党に。なぜ、こんなに空気が読めないのか!