科学を無味乾燥の世界と理解されるのは、科学の理解の足ら ない証だと理解します。人間の持つ意思や情も科学的解明の重 要な対象です。私は、日本人の文化的特徴である“感性文化” を研究の対象に置いています。感性文化を低い段階の文化と規 定したのは、マルクス哲学です。史的唯物論では、エンゲルス の「家族、私有財産、国家の起源」が良く知られています。人 間の文化の発達の仕方は、風土や交流によって発展の仕方が異 なりますが、夫々の文化には、他の文化には無い特徴を備えて います。ネイチブアメリカンのホーピ族には、時間の概念が無 く、全ての事象を言い表す事が出来るそうです。現代人が“時 間”に付いて考える時、重要な問題点を示唆しています。
私の“感性文化”研究に付いても、感性文化を一段低いもの との位置づけをしてはいません。ヨーロッパ文化も、日本文化 も夫々に特殊化されて発展して来た文化であると考えています 。
付け加えます。“論理学”は、インドヨーロッパ語族文化に 現れた特殊な文化です。日本人的“侘び、さび”、“人情”等 は、ヨーロッパ文化では表現し難い点でしょう。
デモクリトスさんには賛同して頂きましたが、人間社会(意 思を含む問題)研究を無味乾燥なものとイメージさせたのは、 マテリアリズム(唯物論)的偏見でしょう。
人間と人間との問題(社会科学)の停滞をもたらしたのは、 明らかにマテリアリズム(唯物論的哲学)です。日本人は江戸 時代まで“哲学”無しで、充分足りていました。未来社会には “哲学的表現”は不要でしょう。哲学諸潮流も時代の変化の中 に“信奉者”を減らし、特殊な表現方法に成る事は明らかです 。元々、“哲学”はヨーロッパに現れた形而上学的論理で、他 の文化には無い特殊化された文化なのです。
間違ってはいけないので付け加えます。インドヨーロッパ文 化を全否定的に見ている訳ではありません。未来社会の基層は ヨーロッパ文化が含まれるであろうと考えています。
先の人文学徒さんの“科学哲学”や“哲学諸潮流の全てを否 定するわけでは無いでしょう”と言う事に応えて書きました。 諸文化は特徴を持って発展して来たのだ、と言う事を言った積 りです。現代人類文化は、ヨーロッパ文化が牽引文化として発 展して来た事を忘れてはいません。“哲学“(形而上学)的文 化に普遍性は無い事を言いたいのです。
人文学徒さんの主張を含めて、哲学的諸潮流も時代の人であ り、未来人は、博物館(図書館かも、デジタル情報の時代に成 っているかも)で“ご対面”と言う事に成ると考えています。 科学哲学に付いて――文化の性格から“論理学”から逃れら れないヨーロッパ人の、科学の発展への対応した姿でしょう。 日本では、各科の学から科学を総合的に捉えようとしている姿 です。積極的姿と言うより、科学への適応しようとする姿です 。
最後に“表現の自由”に付いて付け加えます。人文学徒さん から“抗議”を受けました。表現の自由には、主張の自由と共 に反論の自由も含まれます。反論に対していちいち抗議されて いては“表現の自由”は成立しません。論議には論議で応える べきです。感情は避けるべきでしょう。以前千坂史郎氏に反論 した所、「きけわだつみの声」と言う詩が投稿されて来ました 。私は感性を持つ人間として、感性的表現は避けています。論 議を不可能にさせてしまうからです。言論の自由、表現の自由 を主張される方は、感情的表現は避けるべきでしょう。
社会に対して自己主張をする以上、反論を恐れてはいけない と思います。どうか、感情的に成らず、理性を持って論議して 行きたいものです。人文学徒さん個人の問題に付いて攻撃する 積りは全く有りません。その主張に付いて反論します。従って 、抗議を受ける筋合いは無いものと思っています。人文学徒、 デモクリトスさんの理性的コメントをお待ちしています。