民主党連立政権が、いくつの迷走で混迷のようすも見せている。そんな中でいくつ か新党が乱立ぎみに出てきた。
渡辺喜実氏の「みんなの党」、平沼・与謝野の「たちあがれ日本」、中田宏元横浜 市長らの首長連合。
たがこれらの新党は、もとをたどればすべて自民党とその周辺に近い。中田宏氏 は、日本新党、無所属などでやや毛色が異なる。どちらかと言えば、民主党に近い。
石原慎太郎氏が命名したという「たちあがれ日本」は、自民党以上の右派である。 憲法を改悪して軍国主義日本をめざす勢力が、まがりなりにも政権交代して平和路線 に近い中道路線をとっている民主党政権にあせりといらだちを見せる復古主義勢力の 焦燥感が原因とみる。
むしろ、「みんなの党」と自治体首長連合の接近が、自民、民主にあきたらない無 党派層の受け皿になりそうだ。
自民党では舛添要一氏、首長連合では大阪府知事橋下徹氏の動きが注目されてい る。だが私見では橋下府知事は、大衆迎合路線で支持率は高いがやっいることは小泉 新自由主義改革路線と同じ発想である。テレビのタレント弁護士時代からテレビ越し に観てきたが、はっきり言ってまともな政治家ではない。ブームが去れば失脚する。
舛添要一氏も厚生大臣として活躍して一気に支持率をあげたが、自民党の中ではあ まり人望はない。ポピュリスト政治家であって、大衆の人気取りに近い。
こうして観てくると、今回の乱立新党は、民主党政権を打破できるだけの自民党復 活のための受け皿つくりのように見える。
政局は流れていくが、危惧するのは、憲法改悪、軍事大国路線を阻止する政治が続
くか続かないかの岐路に立たされていることだ。新しいことが、なんでも良いわけで
はない。新しい装いの古い企みは決して歓迎しえない。
そして、現在の民主党連立政権も、政権交代した意義は深いが、五分五分の評価し
かできない。社民党はのみ込まれそうな危険性がある。共産党は、孤高の闘いから現
実転換のための闘いのキーマンに成長しないと、国民の動向と離れた地点に置き去り
にされる。現実政治に有効な効果を与えうる政党になってほしい。