投稿する トップページ ヘルプ

一般投稿欄

日本人でありつづけたい様へのレスもかねて

2000/6/21 地域経済分科会、20代、サラリーマン(連合組合員)

 みなさま、日本人でありつづけたい様、こんにちは。

 先日の投稿を拝見し大変ぐっとくるものがございました。 つたないですが私も日本の経済社会について愚見を述べさせていただきます。
 個人、個人の生活は苦しいままで 企業の利益だけは上がるような仕組み、 これは核心を突いていると思います。
 イタリアとの比較、大変参考になります。
 日本は目先のGDPばかり追いかけて、実際のところは 生活の本当の質ははるかにイタリアより低い。全くその とおりだと思います。
 例えば、向こうはわりと住宅なんかでも 長持ちさせて使っているが、日本はすぐ壊す。 目先のGDPは日本が高く見えますが、実際には イタリアのほうが居住環境が良かったりする。
 日本の国民は銀行の言うがままにお金を借りて 家を短いサイクルで建て替え、大損をしています。 長持ちさせれば、その分費用もかからず、その分 ほかの消費にも回せる。また、ゴミも減らせる。
 農産物の自給率も低い。これは戦後農政が予算を 多く投じてはいるように見えて、 実際のところ本当の意味で農業を重視していないからです。
 むしろ原発やダムを押し付けた代償と言う側面が大きい。 農家の所得は上昇したように見えて、実際は公共事業だのみ、また 農業以外の所得が増えただけで、農業が強化されたとは言いがたい。 (それでも生産性は上昇しているがいかんせん、大企業の生産性の 伸びには追いつけない)。
 国民のニーズに応えた形の農業を進め、真の農村復興へ向けて、 例えば地域固有の資源を生かした産業の育成など進めるべきです。 このままでは農山村は「ざる経済」のままです。
 補助金も全て今のところ悪とは言いませんが。例えば 本県にも人口800人の村があり、情報化を進めようにも 年30万程度の予算が確保できない。こういうところへの 目配りがほしいです。
 物価が高い。
 これは地価が高い事も関係するでしょう。大企業と同じだけの 地代を中小企業も払わないといけません。世界でトップクラスの 企業はトップクラスの地代を払います。市場経済ですから 町の床屋さんもスーパーも大企業と同じ地代を払わねばならない。
 大企業も努力すればするほど今度は円高を招くからあまり いいことはない。野村総研の数年前の報告で あった「悪魔のサイクル」です。
 物価が高くなるのはやむをえません。元をたどれば大企業を 優先していた結果、中小企業との格差が開きすぎた事に 根本原因があると愚考致します。
 イタリアはそれほど、大企業と中小企業の格差はないのではないのでしょうか? それが物価の低さにもつながっていると思います。
 イタリアは3000万あれば老後は過ごせるが、日本はそうは いかないというのは低金利も原因と愚考致します。
 いや、もっといえば、名目金利の低迷です。 デフレが続いているので、実質金利は意外と高く、 中小企業は苦しい。一方、名目金利が低いので、 利子収入が少なく、個人を直撃している。
 得をするのは誰でしょう。銀行、そしてその銀行の 債権放棄ですくわれるところ。主に自民党の 基盤のゼネコンは救われるでしょう。
 不良債権処理を遅らせた挙句、膨らんだ付けを 一般国民に押し付けた旧自民党政府の罪は 大きいでしょう。
 生活の質が低い上に、その上、年金給付の引き下げ などされたらたまったものではありません。イタリアと 日本の格差はどんどん広がります。まして、北欧などとは とんでもない差になるでしょう。
 一方で、日本のこの経済の構図は、中には基地や原発、ダムや ゴミを過疎地に押し付け、外には途上国の環境を破壊して なんとか先進国の中でドン尻くらいの「豊かさ」 をようよう獲得するものです。
 外からどんどん資源を取り入れ、中はゴミの山。 たまったものではありません。
 IT革命も、たとえば過疎地の情報化で、過疎地の 自律的発展を助けるなどの可能性を持ちます。しかし、 今まで通り、表面的GDPにとらわれた経済のあり方では 日本国内の都市住民も農山村も、また途上国の国民も幸せに はしないでしょう。
 今度の総選挙でそういう自民党がまた勝って、 旧来型の企業優先が続くなら、うんざりせざるを得ません。 国外へ「避難」したくなる御気持ち、わかります。