次郎様へ
私の8/4の参議院選挙に関する投稿を評価していただけたこと、大変感謝しております。以下に、若干の補足をさせていただきます。判りにくい文章であったことお詫びします。
私は、物品税、累進課税で、高福祉国家を目指すことを、「タイミング」として、現時点ではお奨めしません。日本の経済は、消費税の減税と、福祉分野の充実、サービス残業の廃止 を軸とする雇用拡大により、若干上向きになります。これを突破口に経済状況は発展して、財政赤字は解消され、その上で必要ならば、物品税、累進課税で高福祉国家を目指すということであり、2段階で考えています。
そうはいっても、間接税の比率が下がるのですから、相対的な意味で、累進課税の強化、酒税その他物品税の強化になるというのは正しいですし、この事を以て、直間比率の是正であるという認識でした。
食料品非課税を始めとする、共産党の、消費税を、物品税的なものにするという主張(党はこの様な表現は使っていませんが)自体には賛成です。
また、現在の日本では、介護、子育てが女性の社会進出を妨げる要因でもありますので、経済全体のバランスを考えたときに、福祉の充実こそが日本経済の発展の鍵であるという認識でした。
20代という私の年齢は、育児休業、退職という問題に直面し始める年齢であり、同世代の優秀な女性が職場からいなくなるという現状に直面する機会が多いだけに、どうしても、社会的損失という側面に目が向いてしまうのです。将来に対する不安というのも、経済面の事を指してのものでした。
しろう様へ
物が足りているから消費不況というのは、現状とは全く異なります。ここに投稿されている皆様は、私も含めて、PCを持っている時点で、経済状況はある程度の階層であるということは自明です。本当に貧乏ならば、ネットに繋ぐことは出来ないでしょう。
ホームレスの方、不法就労、密入国の 外国人の方を抜きに日本の経済を語ることは許されない状況です。彼らを抜きに日本の経済が成り立たないこと、言葉は悪いですが、踏み台にして我々の生活が成り立っていることを認識してください。しわ寄せをそういう方たちに押しつけて暮らしていることを忘れないでください。日本の経済的な最下層は、彼らです。彼らに対してどの様なアプローチをしていくか考えていくことは、我々に与えられた課題でしょう。