『さざ波通信』一般投稿欄 | 投稿する |
この欄は、党員、非党員を問わずどなたでも投稿できます。日本共産党と現代日本政治に関する一般的な意見などをお寄せください。字数制限はありませんが、HPでの公開という点をご考慮ください。なお、投稿が実際に掲載されるのは、編集部が受信した日以後の次回ないし次々回の更新日となります。また投稿の際は、あらかじめ必ず「はじめに」をお読みください。
|
※ローザ・ルクセンブルグの民主主義と議会の位置付け(5)(風来坊) | 07/9/27 |
原告が控訴「館長雇い止め」裁判(さとうしゅういち) | 07/9/27 |
※ローザ・ルクセンブルグの民主主義と議会の位置付けについて(4)(風来坊) | 07/9/23 |
東大阪のケレンスキー=共産党丸尾市長の民営化推進・民
族外主義市政を弾劾する!(門真市議・戸田) | 07/9/22 |
「第五中総報告を読んで」(御宿太郎) | 07/9/13 |
館長雇い止め・バックラッシュ裁判 不当判決! 弁護団、記者会見で判決文の矛盾を指摘(さとうしゅういち) | 07/9/12 |
千田紅太郎さんへ(風来坊) | 07/9/12 |
共産党を“科学の党”に変えられるか(灯台守) | 07/9/11 |
24時間テレビの30年について(ぶどうちゃん) | 07/9/8 |
※鳩さんへ(風来坊) | 07/9/8 |
未来人によって正される歴史(灯台守) | 07/9/6 |
哲学は生き残れない(灯台守) | 07/9/4 |
岡宏輔論文vs宮地健一さん論文。宮地さん、完全勝利!(秦野真弓) | 07/9/3 |
未だ存在しない“科学と民主主義の党”(灯台守) | 07/9/3 |
秦野真弓さんへ(デモクリトス) | 07/9/2 |
政治家・マスコミが、医者と先生をたたきすぎた(さとうしゅういち) | 07/8/31 |
既報のとおり「平成版・北条高時」状態に陥った安倍総理(さとうしゅういち) | 07/8/30 |
「ゆすり40周年」 岐路に立つ日本(さとうしゅういち) | 07/8/30 |
※ローザ・ルクセンブルグの民主主義と議会の位置付けについて(3)(風来坊) | 07/8/30 |
共産党の役割(灯台守) | 07/8/29 |
改憲派、保守党などという二者択一ではなく、相手の相違点矛盾点をよく見てみよう(風来坊) | 07/8/27 |
参院選が終わってー「たしかな野党」論は消えたが、自己変革の兆しなし(とんび) | 07/8/26 |
“何もしない人間”(灯台守) | 07/8/23 |
KY(灯台守) | 07/8/22 |
※ローザ・ルクセンブルグの民主主義と議会の位置付けについて(2)(風来坊) | 07/8/21 |
宮地健一さんに、皆で、激励or抗議メールを、出そうよ(秦野真弓) | 07/8/21 |
不破哲三前議長の講演を聞いての溜息(三四郎) | 07/8/20 |
川田龍平に失望(ちょっと過激) | 07/8/19 |
※ローザ・ルクセンブルグの民主主義と議会の位置付けについて(1)(風来坊) | 07/8/18 |
日本共産党が勢力拡大の重大な機会を逃したことを憂う(鈴木赫子) | 07/8/14 |
参議院議員選挙の結果ついて(ぶどうちゃん) | 07/8/13 |
革命的規律と職業的規律について(デモクリトス) | 07/8/12 |
仮定の話(燈台守) | 07/8/11 |
先月31日付の党中央委員会のコメントを読んで(コバウおじさん) | 07/8/11 |
「小泉・安倍政治の弊害除去」能力こそが「政権担当能力」だ(さとうしゅういち) | 07/8/10 |
「確かな野党」はどこに-参議院選挙の結果を踏まえて-(御宿太郎) | 07/8/10 |
改憲は民主党が参院選で勝利したからないのか(鳩) | 07/8/9 |
平和宣言について(風来坊) | 07/8/9 |
「しんぶん赤旗・学習・党活動のページ・2006年4月29日」再読中(秦野真弓) | 07/8/8 |
さざ波通信の役割(三四郎) | 07/8/8 |
「北条高時」にもなりきれなかった安倍総理(さとうしゅういち) | 07/8/7 |
「科学の目」から「党員魂」へ(レギオン) | 07/8/4 |
共産党は国政選挙で再び敗北・ここまで落ちることができるのか!(秦野真弓) | 07/8/4 |
結果責任について(風来坊) | 07/8/1 |