『さざ波通信』一般投稿欄 | 投稿する |
この欄は、党員、非党員を問わずどなたでも投稿できます。日本共産党と現代日本政治に関する一般的な意見や、このホームページについての感想などをお寄せください。字数制限はありませんが、HPでの公開という点をご考慮ください。なお、投稿が実際に掲載されるのは、編集部が受信した翌日ないし翌々日になります。また投稿の際は、あらかじめ必ず「はじめに」をお読みください。
|
農地法「改悪」への見解――転用規制強化こそ都市も農村も救う(地域経済分科会) | 00/11/30 |
インターネットで草の根運動を放棄した共産党に未来無し(霊人) | 00/11/30 |
方法的懐疑は人類史上の成果(パンセ) | 00/11/30 |
党利党略を捨てて、正義に徹せよ(桃太郎) | 00/11/30 |
はじめまして(るかわ) | 00/11/28 |
口を開きましょう(三部) | 00/11/28 |
自衛隊問題で回答不能に陥り掲示板を閉鎖した共産党埼玉県西部東地区委員会(天然ボケ) | 00/11/28 |
渡辺治氏の共産党批判(渡辺治ファン) | 00/11/28 |
呆れて物が言えないとはこの事(YTT) | 00/11/27 |
連立政権?(OB) | 00/11/26 |
舌鋒鋭い「方法的懐疑」のパンセさんへ(きくちゃん) | 00/11/23 |
時代の終わりについて(波間) | 00/11/23 |
批判論展開の代議員に連帯(大塩兵七郎) | 00/11/23 |
自衛隊活用論について(匿名の憲法研究者) | 00/11/22 |
方法的懐疑は明晰判明への道(パンセ) | 00/11/22 |
「使用しないための手段、使用できないようにする条件」をこそ提示せよ(喜多蒼生) | 00/11/21 |
現実的争点を避けているのは、自民などのほう――山本様、真夜子様へのレス(地域経済分科会) | 00/11/21 |
自衛隊利用論雑感(ごまめ) | 00/11/21 |
加藤君を英雄扱いするマスコミはおかしい(地域経済分科会) | 00/11/20 |
第22回党大会第1日の報道を見て(再びサザンクロスさんへ)(樹々緑) | 00/11/20 |
党大会討論欄のサザンクロスさんへ(樹々緑) | 00/11/20 |
自衛隊をめぐる議論について教えて下さい(樹々緑) | 00/11/20 |
仮に内閣不信任決議案可決の場合、各野党の対応・・・?(山本芳雄) | 00/11/19 |
「ニセ左翼」…なんという傲慢な言葉だろう(まっぺん) | 00/11/19 |
党大会代議員諸氏に(大塩兵七郎) | 00/11/18 |
懐かしい時代(非党員M) | 00/11/18 |
もう少し柔軟な政策を!(真夜子) | 00/11/18 |
いよいよ「党大会」、でも20日は・・・(日陰のもやし) | 00/11/18 |
インターネット時代の民主主義(Pokan) | 00/11/16 |
地方議員さんなんかは結構現実問題扱ってくれて嬉しいのですが(地域経済分科会) | 00/11/15 |
世紀末日本の政局、政変(倒幕藩士的加藤紘一らの反旗)あるか否やは・・・(山本芳雄) | 00/11/15 |
国鉄、国労問題の本音(MASAKI) | 00/11/14 |
懐疑は永遠かも(きくちゃん) | 00/11/14 |
方法的懐疑>きくちゃん(パンセ) | 00/11/13 |
“さざ波通信”について(飛梅太郎) | 00/11/13 |
偽造する「スターリン学派」(広田薫) | 00/11/12 |
こいさんへ(見学者) | 00/11/12 |
直接民主主義への移行を(高弘) | 00/11/12 |
「前衛」所収論考に学ぶ(大塩兵七郎) | 00/11/11 |
再び共産党と公明党の類似性は、現実無視の古典的論壇一例(山本芳雄) | 00/11/11 |
共産主義は限界に達したのか(こいさん) | 00/11/10 |
早乙女さん(老人) | 00/11/10 |
山本さんと同意見。表現は分かりやすく簡潔に(きくちゃん) | 00/11/9 |
これぞ21世紀の展望(浩二) | 00/11/8 |
質問(teng-) | 00/11/8 |
「さざ波通信」の投稿システムを休眠・休止中の「民主党フォーラム」式にしたら!(山本芳雄) | 00/11/8 |
共産党にとどまる意義があるのか(HiroT) | 00/11/8 |
那覇市長選挙について(田中T) | 00/11/8 |
それでも共産党を支持します(田中T) | 00/11/8 |
党員の姿勢に思う(mode-red) | 00/11/5 |
トラウマ(きくちゃん) | 00/11/7 |
マルクスはITを予見して『宣言』を書いていた!(GANKO) | 00/11/6 |
日本共産党議席倍増講座――これまでの10年を振りかえり、今後10年の戦略を考える(地域経済分科会) | 00/11/5 |
緒方靖夫氏講演から「学ぶ」(大塩兵七郎) | 00/11/5 |
「党大会」でやじは飛ぶか?(日陰のもやし) | 00/11/5 |
さざ波通信がデタラメではないひとつの理由(きくちゃん) | 00/11/5 |
「後向き」には変わりない、そして忘れられた国民(日陰のもやし) | 00/11/4 |
方法的懐疑(パンセ) | 00/11/4 |
共産党の体質は、公明党と変らず(山本芳雄) | 00/11/4 |
さざ波の皆さんの考え方には反対ですが、・・・(きくちゃん) | 00/11/4 |
38万分の112って一体何?か(日陰のもやし) | 00/11/4 |
党員の皆さん「主役」で良いのですか(YTT) | 00/11/3 |
誹謗中傷でなければ共産党落選運動も認められる(YTT) | 00/11/3 |
「不破っと」した「志位的」な「党」になる!?(日陰のもやし) | 00/11/2 |
敵対者に利用される?????(一般人) | 00/11/2 |
働く者の味方、正義の共産党だったらもっと国民の声を聞き現実的改革を(山本芳雄) | 00/11/1 |