| 『さざ波通信』一般投稿欄 | 投稿する |
|
この欄は、党員、非党員を問わずどなたでも投稿できます。日本共産党と現代日本政治に関する一般的な意見などをお寄せください。字数制限はありませんが、HPでの公開という点をご考慮ください。なお、投稿が実際に掲載されるのは、編集部が受信した日以後の次回ないし次々回更新日になります。また投稿の際は、あらかじめ必ず「はじめに」をお読みください。
|
| こんどは統一教会関係者が大阪市区長に(ちょっと過激) | 12/6/28 |
| 大阪市の新区長が右翼テロを肯定(ちょっと過激) | 12/6/23 |
| 共産党の原子力政策は何か(いまだ揺れ動いている)「さよなら原発」一千万人署名が原発反対の運動の主導権を握る。(エガリテ) | 12/6/17 |
| 文革期の中国みたいな大阪(ちょっと過激) | 12/6/16 |
| 野田首相の原発再稼働決定に憤る(櫻井 智志) | 12/6/3 |
| はと様ジニ指数のレスありがとうございます。(スカンジナアビアン) | 12/6/3 |
| 大飯原発再稼働を報じる赤旗報道 一般紙との差別化が図れない間抜けた姿を露呈(エガリテ) | 12/6/3 |
| 皆さん維新の会には大甘ですね(ちょっと過激) | 12/6/3 |
| 多数派形成を望んでいない組織に未来はない(髭じいさん) | 12/5/21 |
| 共産党が多数派になれない最大の理由=民主集中制? ロシア革命=レーニンへの総括こそが(スカンジナビアン) | 12/5/19 |
| ジニ係数についての疑問(はと) | 12/5/14 |
| 北朝鮮化しつつある大阪(ちょっと過激) | 12/5/13 |
| 共産党に橋下・「維新の会」を批判する資格があるのか? 昨年度と今年度の「メーデー報道の違い」をどう説明するのか。(エガリテ) | 12/5/6 |
| 芝田進午氏の復活-核時代第二期の芝田進午(櫻井智志) | 12/5/4 |
| 真の民主勢力の結集を!(髭じいさん) | 12/5/3 |
| 第13回平和のためのコンサート-芝田進午13回忌によせてー(鈴木赫子) | 12/4/29 |
| ばっかじゃなかろうか共産党ルンバ♪・・野村監督語録をもじったもの 保守と革新の対立軸を見失った共産党(エガリテ) | 12/4/29 |
| 小宮山量平さんへ贈るメッセージ(櫻井 智志) | 12/4/20 |
| 戦後精神の探求(櫻井 智志) | 12/4/15 |
| 北朝鮮「衛星」(ロケット)発射失敗・・バカげた赤旗の報道 朝日、毎日、読売、産経新聞と赤旗を読み比べてみる。(エガリテ) | 12/4/15 |
| 共産党批判をやめ、現時点で、「反ハッシズム統一戦線の構築を!」求めることは正しいのか。(エガリテ) | 12/4/15 |
| シリア情勢について(立石康行) | 12/4/12 |
| 社会保障・福祉の原資は剰余価値の搾取に由来するが、、誰が与えているのか?が(スカンジナビアン) | 12/4/6 |
| ジニ指数改善率48%・ベルギーの参考例(スカンジナビアン) | 12/4/5 |
| ジニ指数 0,49の実例(スカンジナビアン) | 12/3/31 |
| 「福祉論争の盲点」(はと) | 12/3/29 |
| 目前に迫る橋下ファシズム政権の危機(老人K) | 12/3/28 |
| GDP比52%の徴税は対国民所得比73%の徴税(例、スエーデン)(スカンジナビアン) | 12/3/24 |
| スカンジナビアンさん(大方等さん)へ ありがとうございます(丸 楠夫) | 12/3/24 |
| シリア問題(立石康行) | 12/3/21 |
| 革命的?資本家賛美論への危惧(大方等改め、スカンジナビアン) | 12/3/17 |
| 丸楠夫さんへのお返事、、基本的には富の再分配です。(大方等改め、スカンジナビアン) | 12/3/17 |
| 反ファシズム統一戦線(ちょっと過激) | 12/3/17 |
| 吉本隆朗氏は「偉大な思想家」なのか?(櫻井智志) | 12/3/17 |
| 結局、”北欧は無理。日本には「低福祉のさらなる縮小・削減国家を!」”と主張する「日本に福祉国家を」さんのご返答(大方等改め、スカンジナビアン) | 12/3/16 |
| ※「福祉国家論」のまやかし、根本的誤り(クマさん) | 12/3/11 |
| 政党交付金を獲得せよ・・私も大賛成です。(エガリテ) | 12/3/10 |
| 大方等さんへ(丸 楠夫) | 12/3/10 |
| 日本に福祉国家を氏の『丸氏の2月19日付の投稿について』への回答(丸 楠夫) | 12/3/10 |
| 「形あるものはすべて壊れる」(はと) | 12/3/10 |
| 赤旗ひいては共産党は経済学、金融学を忘れた(立石康行) | 12/3/4 |
| 2月23日付の大方等さんの投稿への返答(日本に福祉国家を) | 12/3/4 |
| 赤い狐さん「政党助成金を獲得せよ」に同意見(利根川大好き) | 12/2/26 |
| 丸氏の2月19日付の投稿について(日本に福祉国家を) | 12/2/26 |
| 国立衛生研が川崎臨海部に移転して安全なのか(櫻井 智志) | 12/2/25 |
| データで明らかな福祉国家をさんの消費税増税論、、、福祉国家の展望が皆無の(大方 等) | 12/2/23 |
| 分捕えるものは分捕れ、政党交付金を獲得せよ(赤い狐) | 12/2/23 |
| データで検証、福祉国家をさんの消費税30兆増税 80兆、28兆の提案(大方等) | 12/2/19 |
| 日本に福祉国家を氏の2月11日付「反論」について(丸 楠夫) | 12/2/19 |
| エガリテさんへ、こちらこそありがとうございました。(丸 楠夫) | 12/2/19 |
| 2月12日付けの大方等さんの投稿への返答(日本に福祉国家を) | 12/2/18 |
| 消費税増税について(風来坊) | 12/2/17 |
| ※赤いたぬきさんへ・・・<どこから取り掛かるか脱DCへ>(植田与志雄) | 12/2/12 |
| 企業負担33兆円の差~景気のせい「かもしれない」では反論(by福祉国家を)(大方等) | 12/2/12 |
| 京都市長選挙の大健闘と総括の頓珍漢さ ここに共産党の政治的劣化の深刻さがある。(エガリテ) | 12/2/12 |
| 2月4日付大方等さんの「データーで検証 日本の企業負担は8%(約40兆円)か12.5%(62.5兆円)か」への返答(日本に福祉国家を) | 12/2/11 |
| 丸氏の2月1日付投稿「消費税増税論者が立つ、ある前提について―その再考を迫るいくつかの点」に関しての反論(日本に福祉国家を) | 12/2/11 |
| アメリカ帝国主義の代弁者となった日本共産党(立石康行) | 12/2/7 |
| データで検証 日本の企業負担は8%(約40兆円)か12,5%(62,5兆円)か(大方等) | 12/2/4 |
| 丸さんへ――いろいろ教えていただいてありがとうございます。 多くの点で一致できますが。私は「躍動感」を大切にします。(エガリテ) | 12/2/4 |
| 大方等さん(1月28日付け)の投稿への反論(日本に福祉国家を) | 12/2/4 |
| 消費税増税論者が立つ、ある前提について――――その再考を迫るいくつかの点(丸 楠夫) | 12/2/1 |
| 植田与志雄様へ(赤いたぬき) | 12/1/29 |
| データで検証 福祉国家をさんの消費税論(大方等) | 12/1/28 |
| エガリテさんへ――いくつかの弁解と補強、ご質問への回答(丸 楠夫) | 12/1/28 |
| 桜さんへ 「企業負担について」(日本に福祉国家を) | 12/1/28 |
| 消費税増税(立石康行) | 12/1/25 |
| 企業負担の比較について スウェーデンと日本(桜) | 12/1/19 |
| 共産党の前衛性をどう評価するのか 共産党は国民大衆の追随者でよいのか?(丸さんへ)(エガリテ) | 12/1/19 |
| 桜さん、ドイツの生活状況の報告ありがとうございます(日本に福祉国家を) | 12/1/14 |
| 再び赤いたぬきさん、エガリテさんへ(丸 楠夫) | 12/1/14 |
| 日本共産党の親米化(立石康行) | 12/1/10 |
| ※赤いたぬきさんへ(党にはもっと自由な意見の交流が必要)(植田与志雄) | 12/1/8 |
| 日本共産党の大衆運動・組織への介入・弾圧について(広田法真) | 12/1/6 |
| エガリテさんへ、、配慮の無い、失礼なタイトルで申し訳ありませんでした(スカンジナビアン改め 大方 等) | 12/1/5 |
| 大方等さんへの返答(日本に福祉国家を) | 12/1/2 |