『さざ波通信』「共産党の理論・政策・歴史」討論欄 | 投稿する |
この欄では、「現状分析と対抗戦略」欄や「組織論と運動論」欄にあてはまらない日本共産党の理論問題、諸政策、歴史についての投稿を掲載する欄です。なお、投稿が実際に掲載されるのは、編集部が受信した翌日ないし翌々日になります。また投稿の際は、あらかじめ必ず「はじめに」をお読みください。
|
不破さんへ(Dr. Kesseler) | 00/10/23 |
4つの敵論(猛獣文子) | 00/10/4 |
「査問」問題の正しい解決を(つばさ) | 00/8/12 |
中国とチベットと台湾(黒田延嘉) | 00/5/1 |
陳さんへ(南海) | 00/2/17 |
台湾省の老人(陳立夫) | 00/2/6 |
考察その四、(9)「事件余話」について(れんだいじ) | 00/2/5 |
考察その四、(8)「事件のその後」について(れんだいじ) | 00/2/4 |
考察その四、(7)「処分とその後」について(れんだいじ) | 00/2/3 |
許せない日本共産党の反中国の内政干渉(陳立夫) | 00/2/2 |
考察その四、(6)「被査問者の査問実感」について(れんだいじ) | 00/2/1 |
もすこし建設的にいきませんか?->れんだいじさん(金城) | 00/2/1 |
考察その四、(5)「査問」の様子について(れんだいじ) | 00/1/30 |
考察その四、(4)事件の発端と「年齢引き下げ問題」について(れんだいじ) | 00/1/29 |
考察その四、(3)「党の強権論理の根拠理論」について(れんだいじ) | 00/1/27 |
金城さんへ(れんだいじ) | 00/1/27 |
「新日和見主義」と「全共闘」によせて(金城) | 00/1/25 |
考察その四、(2)「新日和見主義者の解析私論」(れんだいじ) | 00/1/24 |
考察その四、(1)「新日和見主義事件」概観(れんだいじ) | 00/1/22 |
考察その三、(15)第9期(70年以降)(れんだいじ) | 00/1/18 |
考察その三、補足「民主連合政府樹立運動について」(れんだいじ) | 00/1/15 |
考察その三、補足「全共闘運動雑感」(れんだいじ) | 00/1/9 |
ためにする批判(扁桃腺) | 00/1/6 |
考察その三、(14)第8期(69年)(れんだいじ) | 00/1/5 |
考察その三、(13)第8期(68年)(れんだいじ) | 99/12/31 |
考察その三、(12)第8期(67年)(れんだいじ) | 99/12/28 |
考察その三、(11)第7期(65~66年)(れんだいじ) | 99/12/26 |
考察その三、補足「4.17スト」について(れんだいじ) | 99/12/25 |
考察その三、(10)第6期(62~64年)(れんだいじ) | 99/12/24 |
考察その三、(9)第6期(61年)(れんだいじ) | 99/12/21 |
考察その三、補足「日本共産党第8回党大会」について(れんだいじ) | 99/12/20 |
考察その三、(8)第6期(60年後半)(れんだいじ) | 99/12/18 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(7)(れんだいじ) | 99/12/16 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(6)(れんだいじ) | 99/12/16 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(5)(れんだいじ) | 99/12/14 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(4)(れんだいじ) | 99/12/13 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(3)(れんだいじ) | 99/12/12 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(2)(れんだいじ) | 99/12/10 |
考察その三、「事件」までの戦後学生運動の概括(1)(れんだいじ) | 99/12/9 |
れんだいじさんへ(木村) | 99/12/7 |
考察その二、事件総括の重要性について(れんだいじ) | 99/12/5 |
「新日和見主義事件」考察その一、はじめに(れんだいじ) | 99/12/2 |
その5.宮本の獄中闘争について(れんだいじ) | 99/11/23 |
その5.袴田逮捕、公判の様子について(れんだいじ) | 99/11/23 |
その5.袴田執行部「党中央」の動きについて(れんだいじ) | 99/11/21 |
「党の理論・政策・歴史」投稿欄が少しふまじめすぎる(ブドウちゃん) | 99/11/21 |
その5.両鑑定書に対する袴田と宮本の対応ぶりについて(れんだいじ) | 99/11/20 |
その5.小畑の遺体の発見と司法解剖鑑定結果について(れんだいじ) | 99/11/19 |
木村さんへ(れんだいじ) | 99/11/19 |
その5.大泉のその後について(れんだいじ) | 99/11/18 |
その5.宮本検挙とその虚実について(れんだいじ) | 99/11/17 |
不幸な時代の不幸な出来事(木村) | 99/11/17 |
その4.「小畑死亡」その後の経過について再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/16 |
その4、小畑の死亡原因の推定について(れんだいじ) | 99/11/15 |
その4、小畑死亡に関する宮本氏の弁明について(れんだいじ) | 99/11/14 |
浩二さんへ(れんだいじ) | 99/11/14 |
その4、「小畑死亡」の経過と様子について再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/13 |
その4、「予審調書・公判調書の信頼性」について(れんだいじ) | 99/11/12 |
れんだいじさんへ(浩二) | 99/11/12 |
その4、「査問事件」二日目当初の様子について再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/11 |
その4、23日当夜の査問再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/10 |
その4、査問開始時の再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/9 |
その4「査問事件」発生、大泉・小畑捕縛時までの再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/8 |
その4.「査問事件」直前の動きの再現ドラマ(れんだいじ) | 99/11/7 |
その3.小畑のスパイ性の根拠とその評価問題(れんだいじ) | 99/11/6 |
その3.「査問事件」の総括の現代的意義について(れんだいじ) | 99/11/5 |
その3.「査問事件」発生当時の「党内スパイ対策」について(れんだいじ) | 99/11/4 |
その3.当時の党中央の党内対立と事件の相関関係について(れんだいじ) | 99/11/2 |
その3.「査問事件」に至る党史の流れと宮本氏の履歴について(れんだいじ) | 99/10/30 |
吉野さんへ、取り急ぎご返信(れんだいじ) | 99/10/28 |
あまりにもひどい言いがかり>れんだいじ氏へ(吉野傍) | 99/10/27 |
れんだいじさんの「敗北の文学」論への異論(吉野傍) | 99/10/26 |
その3.いわゆる「査問事件」をどう読むか(序論)(れんだいじ) | 99/10/25 |
その2.「敗北の文学」に現れた特殊感性について(後半)(れんだいじ) | 99/10/21 |
その2「『敗北』の文学」に現れた特殊感性について(前半)(れんだいじ) | 99/10/19 |
「宮本顕治論」その1.宮本氏の党史的地位の重要性について(れんだいじ) | 99/10/15 |
「宮本顕治論の緊急性」について序章(れんだいじ) | 99/10/11 |
「不破委員長の創価学会-公明党批判」について(れんだいじ) | 99/10/8 |
「党史の不幸な現状」について(れんだいじ) | 99/10/5 |
「内政不干渉理論」について(れんだいじ) | 99/9/29 |
党創立記念講演会における不破発言に思う(れんだいじ) | 99/9/4 |
「うーン、論理が違う」(れんだいじ) | 99/9/3 |
「いくら何でもひどすぎる」へのレス投稿(編集部K・S) | 99/9/2 |
「いくら何でもひどすぎる」(れんだいじ) | 99/8/29 |
野坂問題とその政治理論についての雑感(れんだいじ) | 99/8/10 |
「軍事力による平和」は現実的か>ぶーさんへ(編集部S・T) | 99/7/16 |
「現状分析」欄でレスします>れんだいじさんへ(吉野傍) | 99/6/24 |
社会党凋落をどう読むべきか(れんだいじ) | 99/6/21 |
まじめさとはどういうことか(れんだいじ) | 99/6/8 |